笑顔の赤ちゃん

【なかなか寝てくれない…】「寝かしつけでイライラする!」ときに読む記事

ライター:松本
ライター:松本

夜、子どもを寝かしつけようとしても、なかなか寝てくれない我が子に奮闘中しているママ・パパのみなさん。余裕があれば子どもが眠たくなるまで気長に付き合ってあげたいと思ってはいるものの、そんな体力も心の余裕も残っていないのが現実ですよね。「お願いだから早く寝ておくれ~」「なぜ寝ないんだ~」と、叫びたくもなります (泣)

寝かしつけに苦戦する新米ママだった「9年前のわたし」に教えてあげたいことをまとめました。

子どもは、なぜ寝ない?「睡眠パターン」の特徴

なぜ、子どもは寝ないのか? (大人はクタクタで今すぐにでも寝たいのに…) 、乳幼児の睡眠について調べてみたところ、厚生労働省の統計データを見つけました。

睡眠パターンの特徴

参考:未就学児の睡眠指針 – 厚生労働省 (2018年3月31日発行)

生後0~3カ月

生まれたばかりの赤ちゃんの睡眠時間は16~20時間。1日の半分が睡眠時間です。でも、ずっと寝ているわけではなく、寝て起きてを繰り返します。とくに新生児期は、1~2時間の覚醒と1~4時間の睡眠を繰り返すので、昼夜の区別がほとんどなく、入眠がレム睡眠 (浅い睡眠) であるのが特徴です。

大人にとっては一日の終わりである「夜」でも、新生児期の赤ちゃんにとっては一日の「一部」でしかないということですね。

生後3~6カ月

乳幼児期に入ると、睡眠時間は14~15時間とやや短くなり、3~4時間連続して睡眠をとるパターンへ移行します。レム睡眠 (浅い睡眠) が減って、ノンレム睡眠 (深い睡眠) から入眠するようになってきます。月齢が上がるにつれて、6~8時間連続した睡眠がとれるようになり、昼と夜の区別がはっきりできるようになる時期です。

生後6カ月~1歳

9カ月ごろには、2~4時間の昼寝をとりながらも7~8割の睡眠を夜間にとれるようになってきます。一方で、午前中の活動時間が短かかったり、お昼寝がずれるなどの要因で生活リズムが崩れると、夜の寝かしつけにも影響が出やすくなります。

1~3歳

一日の睡眠時間が11~12時間程度となり、お昼寝の時間もだんだんと減って、大人と同じようにほぼ夜間に睡眠をとるようになってきます。

基本的には夜の睡眠になるのですが、1歳を過ぎたころから少しずつ歩けるようになり、体力もついてくるのがこの年頃です。活発に行動できる反面、日中の活動が少ないと体力が余って夜に寝つけなかったり、逆に日中の活動が楽しすぎて興奮状態になっていることが原因で、寝つけない場合もあります。

悩みは同じかも…。寝かしつけで、困っていることは?

寝かしつけの悩み

育児ママに行ったインターネットアンケート調査 (500人) によると、寝かしつけでこまったことの大半が、子どもがギリギリまで遊びたがったり、なかなか寝てくれなかったりすることで「寝かしつけに時間がかかってしまう」というものでした。寝かしつけに苦戦しているママは多いですね…。

その他の回答として、

  • 子どもと一緒に寝てしまい、家事や仕事が終わらない
  • 保育園でのお昼寝でしっかり寝て帰って来ると、普段より寝かしつけに時間がかかる
  • 兄弟姉妹同士で遊びはじめてしまう

という声も。とくに、子どもと一緒に寝てしまって家事や仕事が終わらずに翌朝を迎えてしまった絶望感に悩まされているママも多いようです。働くママにとっては寝かしつけあるあるですよね。

育児中のママに、寝かしつけのコツを聞いてみました

寝かしつける母

Q1:いつもやっている「我が家の寝かしつけ」を教えてください

  • 添い乳やママの肘を触りながら眠っている
  • 授乳しながら寝たタイミングでそのままベッドに寝かせる
  • 抱っこで体をできるだけ密着させ、結構強めに一定のリズムでおしりをトントンする
  • スクワットしながら寝かしつけ
  • YouTubeでオルゴール音の音楽を流す
  • 寝かしつける側が落ち着くのも大切です
  • 赤ちゃんのすきな音楽もいいけど、自分のすきな音楽をかけて楽しみながら寝かしつけている
  • 日中沢山活動的に遊んで、寝かせる
  • 横揺れより縦揺れ (スクワットするようにしっかり揺れる)

Q2:寝かしつけがうまくいかなくて「イライラしてしまった」ときは、どうしていますか?

  • おんぶして散歩したりして、無理に寝かせなかった
  • 一旦子どもと別の部屋に移動する
  • あきらめて、部屋を明るくする
  • 自分も赤ちゃんも気分転換させる
  • 頼れる人がいるなら、代行を頼む
  • 寝かしつけを諦める
  • 部屋を暗くして、眠るしかない環境にしてこちらも寝たフリをする

Q3:寝かしつけに関して「パパに手伝ってもらいたいこと」は、何ですか?

  • 寝る前にやる事を早めに済ませてもらう
  • ママのケア (マッサージしたり) 、寝かしつけを代わったり、子どもと思いっきり遊んでほしい
  • 日によって状況が違うので、できる方が寝かしつけ担当
  • 寝かしつけまでのお世話担当など、ワンチームで取り組んでもらいたい
  • 常に協力的に関わってもらってママじゃないと寝ないとかにならないよう、パパだけでも寝かせれるようにしてもらっておく

Q4:子どもがなかなか寝付いてくれなくて悩んでいるママに、ご自身の体験談やアドバイス、メッセージをお願いします

  • 「自分がやらなきゃっ」て責任感で押しつぶされそうになるけど、もっと周りに頼って大丈夫!自分を大切にしてくださいと、長女を出産したときの私に伝えたい…
  • 一旦別の部屋に移動して、まずはひと息ついてみてください
  • 無理に寝かそうとするといろんなことが悪循環になるので、諦めることも大切です!
  • 自分の負担を増やさないようにパパだけでなくおじいちゃんおばあちゃんなど、周りの人に沢山協力してもらいながら、少しでもイライラが軽減されるといいなと思います
LINEで500円オフクーポンプレゼント